1. 小梅のキラキラDAYS!
 

小梅のキラキラDAYS!

路上詩人  

家族で近所の「あがりゃんせ」に行ってきました。

 

雄琴温泉駅から車で5分。

琵琶湖畔に佇む大型リゾートスパです。

暮れなずむ琵琶湖を眺めながら

 ゆったり過ごせて超リラックスの一日でした!

http://www.agaryanse.co.jp/

 

そこで出会った路上詩人「稲垣 尚毅」さんに

書を書いて頂きました。(路上ではなく温泉でしたが)

 

京都在住の彼は鍼灸師もされていて

透明感のある爽やかな好青年です。

目を合わせた一瞬のインスピレーションで

サラサラと和紙に流れるような言葉が描かれます。

 

世界でただ一つのメッセージは芸術的!

 

彼自身も路上詩人に出会ったのがきっかけで

弟子入りしたそうです。

ひとかけらの感動から人生の扉が開くのかもしれません。

 

出会いは一期一会。

 

お風呂でゆったり。書を見てなごみ。

 身も心も満たされて大満足の休日でした。







不死鳥  

バンクシアという花があります。

 

オーストラリア原産のトウモロコシの食べ残しのような姿?の

一風変わった日本では珍しい花です。

 

オーストラリアは気温が高く、乾燥していて、

植物を台無しにする森林火災が起きやすい国。

 

しかし、このバンクシアは台無しになるどころか

火災によって種族を繁栄させる特性があり

火事の後でしか種の入ったさやを開きません。

 

自然療法家のロバート・リーブスとアメリカのベストセラー作家である

ドリーン・バーチューの共署である「フラワーセラピー ガイドブック」によると

このバンクシアは「過去を手放す・傷心・転職・健康問題など 

困難な時期を乗り越えて前進するエネルギーをもたらす花」とされています。

 

近所のお花屋さんでは手に入りにくい花ですが

写真を見るだけでもエネルギーは作用するとのこと。

 

灰の中から新しい命を立ち上げる不死鳥のようなパワーが

ほしいときにじっと見つめるのもよいかもしれません。









リトル本田  

朝の番組で「史上最高齢!お笑い芸人のたまご?」

愛知県在住、89歳の女性の話題が出てました。

 

お孫さんが動画にアップしたおかげで彼女の話題は全国区に。

 

満面の笑みをたたえて

「フライングゲット」や「ワイルドだろ〜」の

ネタを繰り広げる動画に「何だかなごむぅ」の声、続出です。

 

若い頃からお笑い芸人に憧れていたという彼女。

「どうして、今からお笑い芸人に?」の質問に

「あたしの中のね。リトル本田が言ったのよ!」と

ネタで返すと会場は大爆笑。

 

ACミランの本田圭佑氏の「子どもの頃の夢が叶った」

という会見で有名になった言葉ですが。

 

子どもの頃の感情は「インナーチャイルド」と呼ばれ

誰の心の中にもあるようです。

 

やはり内なる声には逆らえないようで。

 

自分の中の「声」を大事にしなきゃなと

思った朝のひとときでした。

 

あなたの中の「リトル本田」はお元気ですか?


気分アゲ曲  

ここぞというときに着る服を勝負服というのなら

ここイチバンの時に聞く曲を勝負曲、アゲ曲っていうんでしょうか?

 

聞くだけでテンションアゲアゲ↑になる曲。

私にとってはMissqueradaの「Far from iove」がそれ。

http://www.youtube.com/watch?v=3kVqLNF-RqU

 

 

透明感あふれるハイトーンヴォイス。

イントロ部分からスカイブルーの空を駆け上がるような感覚になります。

 

多少げんなりする事があっても

音楽を聴くと不思議に気分が変わることはありませんか?

 

 

音楽をきくとあの頃や風景を思い出したり。

色々な作用があるようで。

 

あなたのアゲ曲はなんですか?

背中を押して応援してくれるような曲。

 

色々探してみるのも楽しいですね♪













視点  

ハワイ旅行を予定しているAさんが3人の旅行者から感想を聞きました。

 

一人目は「青い海に白い雲!トロピカルなフルーツの香り!空気は澄んで人は親切。ハワイって最高!」と満面の笑顔。

 

二人目は「まあ、あんな感じってとこかな。ショッピングモールも何てことはないし食べ物も普通。あちこち観光行って疲れたよ」とお疲れモード。

 

三人目は「どこに行っても日本人だらけ。全然海外に来たって気がしなかった。料理は不味いし。タクシーの運転手は乱暴で日本人が嫌いみたい。もう二度と行きたくない」

 と話ました。

 

この三人、全部正直な感想です。誰も間違って無い。違うのは視点だけ。

 

どのような感想をもつかはどこを見て生きているのかにも通じるようです。

 

ハワイだけじゃなく一枚の絵にしても、自分の暮す街のこと、あなたの周りの人の事も。

 

つまり、目に映るもの感じるもの、味わうものすべては自分基準。

 

このハワイの感想を聞いたAさん。

自分も行きたくなるのか、もうひとつ考えなおすのか、どうなんでしょうか?

 

さりとて自分自身の体験に勝るものなし。

 

酸いも辛いも人生、自分の舌で味わってみないとわかんないですよね。

 

あなたの明日がおいしい一日でありますように。







成人の日  

今日は成人の日。

 

振袖やフォーマルドレスに身を包んだお嬢さん達や

袴姿で照れくさそうに歩く男性も街角で見かけました。

 

私の住む地域は小雪がちらつく寒い一日でしたが

晴天に恵まれいつもの街もどこか華やいでみえました。

 

国によって法定年齢は違うらしいのですが

今年成人を迎えた方は世界にどれくらいおられるんでしょうね。

 

戦争や災害、様々な事情で国の内外を問わず

祝福ムードばかりではないかもしれません。

 

けれど二十歳は一生に一度かぎり。

 

全ての新成人の方の前途が幸多きことを祈ります。















椿  

あなたの一番好きな花は何ですか?

 

私は椿の花が大好きです。

椿は花首ごと落ちるので縁起が悪いという考え方もあるようですが

あの潔さが魅力的。

つるんとした光沢のある深緑の葉に赤やピンクの花の色が愛らしく

上品な華やかさがあります。京ことばでいうはんなりってところですかね。

 

好きな花には自分の憧れや目標が現れるようです。

「潔く上品で華やかな女性」か・・う〜ん。道のりは遠いな。

 

ま、ぼちぼち頑張ろうとコタツで餅を頬張りながら新年の誓いを新たにしております。

(この時点ではんなりとはほど遠いですが・・)

 

あなたの好きな花は何ですか?

そこにはどんな憧れや理想があるんでしょうか?

 

1月は色々な思いを新しくできる月ですね。

成果のほどは12月のお楽しみとして一年間頑張っていきたいと思います。





















虹  

新しい年が始まりました!いかがお過ごしですか?

 

吉兆という言葉がありますが(どっかの料亭ではありませんよっ)

調べるとよいこと、めでたいことの起こる前ぶれ。とあります。

 

先日こんな事がありました。

 

アルバイトに行くから送って欲しいと娘に頼まれ

「も〜!急に言わんといてよ〜!」と渋々、車を出した私。

が、その帰り道。

キラキラした小雨に朝の光が輝いて前方に大きな虹が見えました!

「おお!これは吉兆!」思わず車を停めて見とれてしまいました。

 

ああ、渋々だったけど車を出したおかげでエエモン見せて頂いたな。と思いました。

はじめは嫌々ながらとかマイナスに思えたことがその事をきっかけに福と成す・・

みたいなこと。経験ありませんか?

 

結局、虹をみていいことあったかというと・・

ワクワクした気持ちになって、その日一日が楽しく過ごせたくらいなもんですが。

 

 虹なんてつまらん。それがどした?・・・と思ってもよし。

吉兆と喜んでもよし。です。

どうせなら毎日の生活の中でささやかなキラキラを見つけながら

暮らしてゆけたら結構イイ感じかも💛と。能天気さに拍車のかかる正月二日のことでした。

 

さて、今年。あなたの一年はどんな年になるでしょう?

充実した良き一年になりますように。

 

 虹の下よりお祈りしています。